まなびのチカラを上げるブログ

カッコいいひとを目指す全ての人へ

【まとめ】ちゃんと知っていますか? 18歳からできること。

にほんブログ村 成人年齢が18歳に変わって久しくなりましたが、実際何が変わったのでしょうか。 今日は成人以降の権利と義務について確認していきます。 18歳から出来ること 各種資格(公認会計士・司法書士など)を取ること 裁判員として刑事裁判に参加 …

2023は!!

にほんブログ村 2023=17×17×7 遊び心のある学校の数学の入試問題でよく出る西暦の素因数分解です。 覚え方は「いーな(17)いーな(17)ラッキーセブン(7)」 17の2乗ってのがなんとも入試に出そうな感じです。 受験生のいる家族で集まりがある時、話に困っ…

運動部活肯定派多数?! 最新アンケートを読む!

今回は個人的に興味深く感じたデータをご紹介します。 それが2021年に実施された。【学校運動部活動指導者の実態に関する調査】 学校運動部活動指導者の実態に関する調査 - スポーツ指導者 - JSPO https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/katsudousu…

【2025年・共通テスト】 新入試科目は大丈夫? 迷ったときは…東大に聞けぃ!!

2022 11/7に大学入試センターから入試に関する新しいお知らせが出ています。 独立行政法人 大学入試センター ご存じの通り今の高校1年生が受験する際に、共通テストの形態がまた少し変わります。 今回は共通テストの改変で国立受験生はどういった科目選択が…

【内申点もやるきもアップ!】 宿題との上手な付き合い方②

にほんブログ村 まなびのチカラで「人生」を「生活」を向上させていくことを目指している当ブログ。 前回からテーマを「宿題」としています。 宿題はテストの点数と同じくらい成績に影響を与えると言って過言でないです。 ↓(前回記事はこちら) torajiro3.h…

【2022・11月版】新型コロナ 自宅待機・出席停止は何日間?

にほんブログ村 新型コロナにかかってしまったら何日間、自宅待機・出席停止になるか覚書です。 前回との変更点は赤い文字にしてあります。 陽性の場合 症状がなくなってから24時間経ち、かつ発症日の翌日から8日目以降 〇ポイント 10日経っても症状の軽快が…

【内申点アップ!】 宿題との上手な付き合い方①

にほんブログ村 まなびのチカラで「人生」を「生活」を向上させていくことを目指している当ブログ。 さて、今日からのテーマは「宿題」です。 宿題はテストの点数と同じくらい成績に影響を与えると言って過言でないです。 「テストの点はいいのに、提出物や…

【大学を推薦で狙う人必見】知っておきたい評定平均のこと。

にほんブログ村 いろいろな大学入試の形が増えている中で、やはり人気があるのが推薦入試。 うまく行った場合は早めに合格が決まる安心感や、受験に関わる費用が大幅に浮くなどメリットがたくさん。 そんな推薦入試に欠かせない評定平均。知ってるようで詳し…

【学校を諦めない】 困ったときの国の教育ローン

にほんブログ村 教育とお金の話を今日もしていきたいと思います。 本日紹介するのは国の教育ローンについてです。 どんな制度があるか知っているだけで、急な家計の変化で困ったときなどの対応を考えることが出来るかもしれません。 ↓リンク 高校や大学など…

【覚書】新型コロナ 自宅待機・出席停止は何日間?

にほんブログ村 新型コロナにかかってしまったら何日間、自宅待機・出席停止になるか覚書です。 陽性の場合 発症日を0日とし、10日経過(かつ症状軽快後72時間経過)するまで。 〇ポイント 10日経っても症状の軽快がない場合はそこまで延長します。 濃厚…

【勝者の精神】 パターン別 次のテストの迎え方

突然ですがテストとテストの合間の期間皆さんは何をしていましたか。 この時期をどう過ごすかというのはすごく大事です。 この期間をなんとなく過ごして同じ失敗を繰り返してしまった経験はありませんか? そういう人は大人になっても資格試験前などに公開を…

【教育資金】トリマのスロットを100連検証。

子どもを一人育てるのに3000万円?!という調べもあるように、子育てにはなにかとお金が必要となります。 そんなお金を少しでも捻出するためにも、無理のないポイ活などを紹介してきました。 過去記事↓ torajiro3.hatenablog.com torajiro3.hatenablog.c…

【所得制限を詳しく解説】知らないと損をする高校就学支援金の仕組み

子育て家庭にとって、お金にまつわる不安はまとわりついて離れません。 まだ子どもが小さい方も、将来どれぐらい用意しなければいけないか心配になりますよね。 ここでは高校就学時にもらえる助成金、高等学校就学支援金制度について学んでいきます。 高等学…

【③資料多数添付】教員の方に見てほしい金融教育の限界・問題点 ③

前回は金融教育の概要、何について学ぶかをまとめていきました。 はじめから読む↓ 問題点と私なりの対策について考えていきます。 時間数不足 学校は限られた時間の中で、数多くのことを学ぶ場所です。当たり前のことですが、金融教育だけでなく、他のことを…

【②資料多数添付】教員の方に見てほしい金融教育の限界・問題点 ②

前回は金融教育の概要、何について学ぶかをまとめていきました。 はじめから読む↓ torajiro3.hatenablog.com 今回は考えられる問題点についてです。 公教育としての限界 まず、学校の特性として、コンプライアンスを徹底的に重視しなければなりません。 何気…

【資料多数添付】教員の方に見てほしい金融教育の限界・問題点 ①

金融教育は何をするの? まずは学習指導要領から確認します。 学習指導における消費者教育に関する主な内容(抜粋)↓ https://www.mext.go.jp/content/20201027-mxt_kyousei02-20201027110736_2.pdf (文部科学省HPより) 難しい言葉で書いてありますが、小…

【コラム】試験の思い出と今につながる仕事の流儀

今週のお題「試験の思い出」 試験の思い出 試験の思い出を振り返ると、まず最初に出てくるのが図書館という場所である。 自分の育った環境は、そんなに豊かでなく(今も忙しくないが)自分だけの勉強部屋があるわけではなかった。 長男ということもあり、下…

【受験をお得に!】英検の受験料改定

現行制度と問題点 まずは現行の英検の受験料をご覧下さい。 https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/fee2.html (英検HPより) 初めて見た方はこんなものかと思うかもしれません。しかし、過去と比較してみるとびっくりするはず。 2018年は1級は8400円、3級…

【教育ニュース】進路選択に必須の知識! 2022年度版・最新推薦事情

押さえておきたい推薦事情の変化 ここ10年ほどの間で大学の入試の形態に大きな変化が起きています。 それは推薦入試の定員増加と、それに伴う人気の増加です。 例えば2020年度、私立大学では約58%が各種推薦で入学しています。 理由としては、文科省から…

【コラム】説得力のある「暗記のできない人はいない!」

自分自身は一切やらないのだが、たまにパチンコの番組などがYoutubeなどで急上昇しているとなんとなく見てしまう。 パチンコ台の演出はいろいろなものがあると感心する一方、遊戯をしている人が話す内容が毎回気になる。 「出た~~! この演出の大当たり確…

【先生は教えてくれない?】新小6・新中3は、2月にコレでスタートダッシュ

受験シーズン真っただ中ですね。 受験生には実力が発揮されるよう祈ることしかできませんが、この4月から受験生になる人達にとってはスタートダッシュを狙うチャンスの時期です。 しかし、試験までまだ1年もある今の時期は、案外何を勉強すればいいのかわか…

【教育費捻出】2021年ポイ活総決算 〇万〇〇円貯まりました!

にほんブログ村 生きるにあたっておおむね多くの人が頭を悩ませるお金の問題。 それを解決するために地道にポイント活動をしています。 今日は備忘録がてら昨年のポイ活で貯まった額をまとめていきます。 息抜きがてらゆっくり、ご覧いただけると幸いです。 …

【有利なわけない!!】関係者必見 共通テストのコロナスキップへの考え方

明日はいよいよ共通テストです。 大学受験を目指す人にとってはまず最初の試験という方も多いでしょう。 その中でコロナ感染者の増加を鑑みて文科省から要請が出ました。 新型コロナ | 大学入試センター 要約するとコロナで共通テストを受けられない人は2次…

【読書術】良書に出会うポイント3選!

新しいことを始めようとする時、まずはネットやスマホで調べることは多いですが、行き詰まった時に助けになるのが書籍だと思います。 また、自分のモチベーションを上げたり、自分の現状とは違う人生価値観を楽しめたりと読書にはいろいろな楽しみ方がありま…

【字をキレイに書くコツ】書き初めで美文字を目指そう!

多くの人が一年で最初に取り組む宿題、書き初め。 書初めは一般的には1月2日に行うようですね。 今日は書初めを上達させるコツや美文字のコツをまとめていきます。 書き順を知ろう 字を書くとき、何より大事なものは書き順です。 まずは書き順を調べましょう…

【一年の計】

一年の計は元旦にあり。 古くからあることわざで、今年の目標は、元日の朝のうちに決めると良いというものですね。 大晦日に掃除や買い物をして準備を万全にした後、気持ちのすっきりした時に計画を立てると雑念の少ない自分の本当にやりたいものが出来そう…

【非認知能力向上!】冬休み、お正月準備ついでに非認知能力を鍛える!

2021年がもうすぐ終わろうとしています。 皆様にとって今年はいかがでしたでしょうか? 私はタイトルにも書いた非認知能力についてよく学んだ一年になりました。 知っている方も多いと思いますが、非認知能力とはテストでは測れない好奇心や集中力、計画性、…

【教育ニュース】 今更ですが。。。大学入試共通テストに情報追加

仕事納めが終わり、ようやく激動の師走が終わろうとしています。 ふぅ。 今日は個人的に驚いたWeb記事をご紹介します それがこちら↓ 小学生の保護者、8割超が大学入学共通テストに「情報」が追加されることを知らないedtechzine.jp 入試改革の大きな部分だと…

【トビタテ!!】海外留学に役立つ制度をご紹介!

にほんブログ村 突然ですが、皆さんは留学に興味ありますか? 留学では、色々な国の人と出会うことで多様な考えを感じ取ることが出来たり、その結果、自分や日本のことを客観視して視ることができるようになったりします。 しかし、留学には大きなハードルが…

【勉強嫌いは大学受験?!】早稲田の入試問題から受験のタイミングを考えてみる

にほんブログ村 2021年ももうすぐ終わり。徐々に受験のシーズンが近づいてきました。 受験で悩むことの一つに、小中高大どのタイミングで入試をする?というものがあると思います。 今日は中高大の入試問題を開示している早稲田さんをモデルにして考えていき…